2016年2月21日日曜日

エポスプラチナカード、インビテーションをもらうまで

エポスプラチナカードのインビテーションについて。

結構検索されている方が多い模様ですので、私がエポスプラチナカードのインビテーションを貰うに至るまでを記載しようと思います。

エポスプラチナカードの特典については、こちらをご参照下さい。
エポスプラチナカード




エポスプラチナカードは、VISAプラチナカードの中では破格の年会費でプラチナ優待を受けられるカードとして有名です。(他にもエポスカード固有でグルメクーポンを受けられるので、個人的には他のVISA系のプラチナカードよりもお得だと思います。)
しかし、申し込み制では無く、インビテーション制。カード会社に招かれないと入れない仕組みになっています。

私のインビテーションを貰うまでの道のりを書こうと思います。


①エポスカード(普通のカード)に申し込む

社会人なりたての頃にマルイでの買い物優待に魅かれ、入りました。
社会人になりたてなので、月給20万円程だったので年収欄は寂しいものでした。
限度額も20万円からのスタートでしたので、高額な買い物をすると使えなくなってしまい中々不便でした。

社会人になって数年して、年収自体は上がったのですが、カード会社の年収登録を変更してなかったので、ずっと限度額が20万円のままでした。
ある時不便を感じて、カード会社に上げてもらえないか問い合わせましたが、
まずは登録年収を変更すること、その後機械的に限度額が決まるので、直ぐには対応出来ないと言われました。
機械的に決まると言ってもそのロジックを決めているのは人だろ、と思いあの時は冷たいな〜とは思いましたが、一般的にカード会社はそういうものなのかもしれません。


私は、マルイで化粧品を買っていましたし、携帯代、電熱費・光熱費の支払いも全てエポスにしてましたので、コンスタントに毎月5万〜10万円の引き落としがありました。

それで3年くらい経った日、エポスカードゴールドのインビテーションが来ました。


②エポスカードゴールドを申し込む

エポスカードゴールドは年会費無料、年間100万円以上のカード決済で、1万円分のボーナスポイントが貰えます。また、海外旅行に行く際に保険が自動付与されるという特典がありました。

これは年会費無料で良い事しかないので、迷う事無く入会しました。
これが3年前の11月末でした。

エポスカードゴールドになったのをきっかけに、限度額が100万円になり少し高すぎるのでびっくりもしましたが、ポイントがたまるので極力エポスカード決済を続けていました。病院の治療費とか日々の買い物とか結構カードで切っていたので、毎月10万以上は決済していたと思います。10万超えない月は、『あ、今月はちょっと節約した〜』と思える状況でした。
エポスカードゴールドを3年間使いましたが、年ごとの総決済額は、
1年目・・・100万円程度
2年目・・・200万円程度
3年目・・・300万円以上
という感じでした。

そして今年の年始にエポスプラチナカードのインビテーションが届きました。
個人的には3年目の300万円超えが効いているのではないかと思います。
エポスネットにログインすると、最初にインビテーションのお知らせが表示されました。また後日、インビテーションのお知らせが郵送されてきました。


③エポスプラチナカードを申し込む

エポスカードプラチナカードは、年会費は2万円かかりますが、年間の決済額が高くなる程ボーナスポイントも高くなり(エポスゴールドだとボーナスポイントは1万円で頭打ち)、私はここ数年200万円以上決済しているので、もうプラチナカードに切り替えた方がポイント優待もお得かなと思い切り替える事にしました。
尚、プラチナカードに切り替えた事で月々の限度額(ショッピング)は300万円にアップしました。こんなに使わないんだけどね(^^;)逆にちょっと怖いくらいです。


まだまだ、エポスプラチナカード初心者ですが、これから色々優待を使ってみようと思います。またレポートします♪


Twitterはこちら↓

http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ