きっかけは、ある子持ち主婦が新幹線自由席で本人・子ども(寝ている)で二席利用していた際、立っているおじいさんから席を譲ってもらえないかと声をかけられ、そのお母さんが断ったと言うエピソードがあり、これに対し子持ち主婦の賛同が凄かったことです。
・親子が並んでとった席を横取りしようとするなんて図々しい!声かけてくる方が非常識!
・新幹線自由席は幼児は確かに無賃で乗れる。しかし、無賃だからといって他人に譲らなければならないというルールはJRの規則に書いていない!➡よって無賃でも幼児は大人と同等の権利が発生する!
・寝ている子供を動かすと愚図るのよ!子供居ない人はそこら辺の大変さが全然分かってない!無知すぎる!
(自分達はご老人が立ちっぱなしがどれだけ辛いかは知らないのに、自分の立場の主張だけして大噴火。
『これだから日本は子ども育てにくい』だの『社会の理解が無いから外出が怖い』だの、被害者面することの天才。)
(自分達はご老人が立ちっぱなしがどれだけ辛いかは知らないのに、自分の立場の主張だけして大噴火。
『これだから日本は子ども育てにくい』だの『社会の理解が無いから外出が怖い』だの、被害者面することの天才。)
こんな意見がママさんの間で普通に挙がって、しかも賛同されててびっしりしました。
えっそれが常識なの?ちょっと違うんじゃない?と言うママが全く居ないのです。
次に驚いたことは、みんな言葉遣いが汚いし他者を罵る表現を平気で使っていて、これが子どもの親のレベルか・・・って驚愕したことです。
『いや、幼児は無賃なんだから、子供を膝の上に乗せるなどしてご老人に席譲ろうよ。』とか『そこまでして座りたいんなら最初から指定席取ろうよ。』と言う意見が出ても、真っ向否定。同じ意見の人でつるみあって、そういう意見の人を変人扱いしてました。
既婚者の私でも不快だったのは、『どうせ子供居ないアラフォーなんでしょ、寂しい人生ですね。』みたいな言い返しがあったこと。。これは、どういう条件でも言っちゃダメだよ、論点ずれるもん。
既婚者の私でも不快だったのは、『どうせ子供居ないアラフォーなんでしょ、寂しい人生ですね。』みたいな言い返しがあったこと。。これは、どういう条件でも言っちゃダメだよ、論点ずれるもん。
意見が違うなら、何が原因で解釈が違ったのかとか、歩み寄るために何をしたら良いのか、といった生産的な議論は全くせずに、ただ反対意見の人の悪口を言いまくって、同じ立場・意見の人と賛同しあっておしまい。
なんか小学生高学年の女子のつるみを思い出しました。女性って三十路前後で子供持っても本質は変わらないのね。。。
なんか小学生高学年の女子のつるみを思い出しました。女性って三十路前後で子供持っても本質は変わらないのね。。。
親があれではろくな子が育たないでしょうね。
自分はこうなりたくない!!!気を付けようと強く思いました。
自分はこうなりたくない!!!気を付けようと強く思いました。
更に最も驚いたことは、、小さい子どものお母さんのはずなのにTwitterにかじりつきっぱなし。返事がめちゃくちゃ早い!数分以内にレスポンスしてる。
あれは子どもの横でポチポチ携帯いじってるんでしょうかね。。将来、子供はいつなんどきも携帯電話を肌身離さず、SNSやったり携帯ゲームばっかりしている子に育つんでしょうね。。
娯楽や情報収集の手段としてTwitter等のSNSを活用するのは良いことだと思います。
が、このレベルの人達に関わったら最後、娯楽として楽しめなくなる!と思いました。
今までTwitterを余り活用していなかったので知りませんでしたが、、これがTwitterの闇世界なんですね。
勿論、良識のある人が常識を持って活用しているケースも多々あると思います。Twitterを全否定している訳ではありません。
正直、Twitterが恐ろしくなったので、もう少し様子見て状況判断してアカウントの閉鎖も考えた次第です。
ホント、ツールは使う人次第ですね、実感しました。
(追記)
あの後、Twitterを再度見てみましたが、良識あるお母さんも居るようでした。上に挙げた人達にはつるみなく、 ご自身の良識ある意見(自由席なら幼児は膝の上、それが辛かったら指定を取る)を仰っていましたので、少しホッとしましたー。
ちゃんと付き合う人選んでるんですね。
(追記)
あの後、Twitterを再度見てみましたが、良識あるお母さんも居るようでした。上に挙げた人達にはつるみなく、 ご自身の良識ある意見(自由席なら幼児は膝の上、それが辛かったら指定を取る)を仰っていましたので、少しホッとしましたー。
ちゃんと付き合う人選んでるんですね。