先週のブライダルチェックの検診レポートはこちらです。
ブライダルチェックリポート1
ブライダルチェックリポート2
結果が出るのに時間がかかる、子宮頸癌とAMHの検査結果の結果を元に診察してもらいました。
いずれも問題無しでAMHは年齢の割に凄く値が高くて、喜んでおりました。
(8ng/ml程以上ありました。私の年齢の指標値は4ng/ml弱。)
が、喜んだのもつかの間で、AMHの値が高いからといって妊娠率が高いという訳ではないそうです。
あくまで卵原細胞の残り数の目安であって、卵の質の良さを示すものではなく、大前提として年齢とともに妊娠率が低下するため、この検査結果が良かったからと言って、妊娠を後回しにして良い訳ではないそうです。
昨今、アラサーキャリアウーマンが仕事と出産の両立を考えて、出産を後倒ししたいと考える方も多いと聞きますが(私もその一人です)、医学的におススメ出来る方法は卵子凍結だそうです。
ま、若い卵のまま保存しておけますから確かな方法ですよね。
以上、色んな産婦人科のHPを調べたレポートでした。
AMH検査、確かに画期的な方法ですが、妊娠率を表すものではない、
これがまとめです、笑。
私の行った病院の先生も言っていましたが、
(直ぐに妊娠を望まないにしても)ブライダルチェックで子宮や卵巣を調べることはとても良い事だそうです。子宮頸癌や子宮筋腫等の早期発見に繋がりますからね。
ま、良い事をして、今のトコ良い結果だったことに満足しておきます。
以下、ヒトリゴト。
総合職で働いていて思うのですが、30代前半ってホント昇格の分かれ道なんです。
ある程度まで昇格してから子供を産もうとするとどうしても35歳くらいになってしまいます。
昇格前に産休・育休・(産後3年程)時短勤務をしていたら、昇格のチャンスはまずもらえませんからね〜。
ホント、これが高齢出産を促しています(><)
参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです(ノ´∀`*)

にほんブログ村