式場に全て薦められるままに準備したらコストはね上がってしまいます。
私のモットーは
『拘りは持ちつつコストダウン出来るものはする』
でした。
式場自体は雰囲気がドンピシャッなとこにしたので、その雰囲気は壊さないようにしました。ドレス・お花やテーブルクロスなどは、高くても気に入るものを。
しかし、ふっとウェディング用以外のお店で商品を探すとクウォリティー同じで値段は1/2〜1/3ってことはありましたので、そんな場合は積極的に外のお店を利用しました。
そんなことしたか公開していけたらと思います。
まず引き出物。
式場と提携している引き出物のお店は沢山ありますが、全て定価でした。定価でしか手に入らないものは仕方ないですが、世の中定価以外で売っているお店も沢山あります。
特に輸入食器は、輸入物なので日本の代理店返さず直接買い付けているお店は3割引くらいで買えます。
私は引き出物を何にしようか考えた時にやっぱり食器は日常で使えるしいいかなぁと言う思いもあり、食器にしました。
又、私自身元々高級食器が好きでお店巡りしてましたので、直輸入して安めに売っているお店の情報は持っていました。
式場提携以外のお店で買うと、式場から持込料(一個につき500円)を取られるのですが、それでも定価で買うよりかは安く、数も多かったので結構なコストダウンを出せました。
私は輸入食器に絞って探しましたが、多分他の商品(タオルとか)もネットで探せば定価以下で売ってるお店は出てくると思います。
まぁ、古めの商品で在庫処分の位置付けで安くなってるんだったら、引き出物にするのは忍びないですが、、安売りの理由によっては引き出物にしても差し支えない場合もあると思います。
確かに式場に任せておけば全部やってもらえるので楽ですが、自分であれこれやる場合もネットでほぼ完結するので、私はそんなに手間だとは思わなかったです。寧ろ、結婚式準備関連はちょっとの手間で結構コストダウンを出せるので、やらないと勿体ない!と思ってました。
追々他のネタも紹介していけたらと思います。
Twitterはこちら↓
http://twitter.com/NonbriGrashi
小ネタを呟いております。
参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです