2015年11月20日金曜日

バセドウ病 ~発見から治療に向けて~

2度目の会社の健康診断を受けしばらくした経った後、会社の厚生課から電話連絡を受けました。
丁度スキー旅行に行っていた時にかかってきた電話なので良く覚えています。

電話越しに
『先日の健康診断の結果が出ました。病名をお伝えしてもよろしいでしょうか?』
と言われ、メチャクチャびっくりしました。
病名を伝える前にわざわざ許可を取るなんて、重い病気なのかと一瞬不安なってしまいました。


『病名は甲状腺機能亢進症です。』
と言われ、
『???聞いた事無いな?』
と思いました。

その後ネットで調べて、
『あ、いわゆるバセドウ病の事なんだ』
と理解しました。


さらに厚生課の方から電話で会社の健康診断時に受診した医者に再度かかる様に指示されたので、後日受診に出向きました。

以前は、
•コンブ食べた?
•ここまで走って来たでしょ。

なんて言っていたお医者さんでしたが(偶然か必然かお医者さんは同じ方でした)、
『こういう事だったのか〜。』という顔をされていました。
その後、甲状腺ホルモンの専門医のいる病院を紹介してもらい、本格的に治療を受ける様に言われました。


しかし、甲状腺ホルモンの専門医が意外と少ない模様で、いつもいつも診察は長時間待つ必要がありました・・・。
その辺りについてはまた後ほど。


参加してます↓↓↓

  にほんブログ村 病気ブログ バセドウ病へ
にほんブログ村