例のメール返さない友人です。
その子は、田舎で派遣社員として働いてるから給料は月給10万円代なんじゃないかと思います。その子的には優良企業に勤めているおじさんには物を買ってもらったり奢ってもらうくらい当然と思っているそうです。
(前回記事で、その子が『まわりに変な人ばかりいるー』って話したことを前半記事にしましたが、上で書いたおじさんと金銭面でトラブルになったらしいです。
⬇前回記事
http://olnonichijyo.blogspot.jp/2016/11/blog-post_19.html)
私は年収は額面で800万程度で、どちらかと言うと高給の部類に入るけど、この給料を貰うだけでもすっごく大変なんだよ、と言いたい。学生時代からずーっと努力して良い大学・企業に入って、企業に入った後も長時間労働に耐えたり、理不尽な上司の要求とか聞いたりかわしたりしてストレスを溜めながらもがんばっているんです。何度も辞めようと思った事もあるけど、精神力を強く保ってがんばって続けて来た訳です。実際に同じ会社の人で心を病んで長期休業した人も居ますし、辛くて退職した人も居ます。
途中で病んだり転職してたら今の給料は貰えていないと思います。
また、高給と言えばその分責任も重い訳で。言われたことだけやっていれば良いのではなくて、自分で判断して進めていかなければならない。判断するためには知見や経験を備え、常に最先端の動向を勉強しておく必要があります。これら、ぜーんぶひっくるめて高い給料を貰えるのです。
関係の薄ーい知り合いに奢るためにがんばっている訳では無いよ、と思いました。
その辺りを分かっていない友人に疑問を感じました。
因にその子は何事も長続きしない子で、仕事が嫌になったら辞める、を繰り返していました。だからニートになったり契約社員になったりを繰り返しています。
多分その子的には、『たまたま相手の方が時給が高いだけ。自分より給料面で恵まれてるんだから奢ってもらって当然。え、高給の人はがんばってる?そんな、みんながみんながんばれるキャラでは無いんだよ。頑張れない人だって居るんだから。あなたの方が給料面で恵まれてるんだから奢ってくれても良いんじゃない?』と思ってるんだろうな。
ちなみにその子とお茶した時の会計の時に、私はレジにて率先して”会計は別々でお願いします”と言ってやりました。
あてにはさせません!
http://twitter.com/NonbriGrashi
小ネタを呟いております。
参加してます↓↓↓応援いただけるとまた続きを書きます☆