2016年11月13日日曜日

地元の友達(小学校の頃の同級生)がヤバい

なぜかふっと思い出したので記事にします。

実は小学校の同級生で付き合いが続いている人は居ません。
小学校の同級生のうちの一人は大学卒業くらいまで細々と縁がありました。親同士が仲良かったので。
でも、相手方の親が相当危なっかしくて、個人的には余り仲良くして欲しくなかったな。ウチの父親も仲良くする事には消極的だったみたいです。


相手方の親はどんな感じかと言うと、
• 子供(私と同じ年)が小学校低学年の頃、父親が事業を始める。(⬅この時点で危なっかしい)
• 調子付いて一軒家を建てる。(⬅ここでもかなり危なっかしい)
• その後父親の会社が倒産。
• 父親は再就職し、会社に住み込みで働き始める。
• 父親は家族と別居になった事を良い事に不倫し始める。
• 母親は精神不安定になったが、経済難のため地元の居酒屋で働き始める。
• その居酒屋で業績が認められたのか、母親は店長から店を譲る打診を受ける。(⬅私の母親経由でこう聞きましたが、実際は店長も店を手放したかったのではないかと。だって上手くいっているのお店を、敢えて人に譲る訳ないですからね。)
• そして、母親がその居酒屋のママさんになる。私も大学時代に帰省したときにたまにお邪魔したことあります。綺麗ではないけど、料理は美味しくくつろげる空間でした。一時はお店は上手く行っているようでした。
• 母親のアル中に。元々お酒大好きでしたが、この頃からアル中になり、どんどん悪化し、常に酔っぱらっている状態になる。ママがそんな状態なので客足は遠のく。
• その頃、娘(私の小学校の同級生)は大学生、就活中。(その子はもともと頭が良い子だったのですが、両親が上のような状態なので、高校時代に受験勉強に専念出来ず地元の二流私大に行っていた。)就職活動しようにも、地元の二流私大だとノルマの厳しい営業職くらいしか無く、ある種の逃げもあって、自分の親の店を継ぐことを決意。
• でもそんな田舎の居酒屋で経営が上手く行くことも無く、数年後店を閉めることになる。
• 娘(私の同級生ね)とその妹(元キャバ嬢、年齢のため引退)は就職先を探すもウェイトレスのバイトくらいしかなかったそう。⬅数年前の状態


という状況だそうです。

あ、書き忘れましたが、その友達のご両親は後に離婚し、お母さんの方はお店のお客さんと再婚したそうです。今は親子共々新しい旦那さんの家に身を寄せているそうです。
ちなみに調子付いて建てた家は売ったそうです。どういうローン返済をしていたのか不明ですが、買ったときの借金が殆ど残っていたそうです。


こうやって書くと過激な気がしますが、田舎の一般家庭って多かれ少なかれこんな感じなのではないのでしょうか。
だって、高卒で資格も無いと高給の仕事にはありつけないため、分相応の給料から脱却したいなら自分で事業をやるくらいしかない。かなり危なっかしいけど。
お母さんの方も居酒屋くらいでしか働けなかった状況だったんだと思います。
私もそのお店に行った事ありますが、その印象としては、居酒屋ママは相当ストレスフルだと思いました。常にお客さんに気を遣ってお客さんの話に合わせて、その場の空気を読んでくつろげる空間にする様に努力し続ける必要がありそうでした。私には無理です。たまになら良いですが、それをずーーーっとしなければならないのは耐えられません。


今書いてて思ったのですが、何で私の母親はこの家族と仲良しなんでしょうね?
確かにそのお母さんはホント細かい事に気にしなくて付き合い易いんですが・・・、流石に危なっかしいですよね。借金でも申し込まれたらどうするんだろうと思います。


友達の現在進行形の様子も書こうと思ったのですが、紙面一杯になってきたので、又今度記事にします。なんか人生一度こけると立ち上がりって難しいんだなーと思います。


http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓応援いただけると続編をさっさと書きます☆

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 OL日記ブログへ