2016年1月6日水曜日

新婚夫婦のお正月の過ごし方

改めて明けましておめでとうございます。

私達夫婦にとっては最初のお正月になりました。
1日2日と旦那の実家に行きました。

覚悟はしていましたが、中々気疲れしました(^_^;)


私達夫婦の実家とは言っても、私が生まれ育った訳ではないですからね。


着いて早々お茶入れをお手伝ったり、ご飯の準備・後始末を手伝いました。手伝うこと自体には全く抵抗は無いし、むしろそうすべきだと思うのですが、お義母さんの普段のやり方に相反しないようにやろうとすると色々と気を遣ってしまいました(^_^;)
これは段々慣れてくるのかな。


後、沢山ご飯やら御菓子やらお酒やらを用意しててくれたんですよ。私達のお土産なんて大したものじゃ無くて、かなり旦那の実家に負担させてしまって、それも恐縮でした(>_<)かと言って現金を支払うのもちょっと違うしな(^_^;)と思って、結局甘えてしまいました。


一応旦那には、行く前に『何かシャンパンでも買って行こうか?』とは聞いたんですが、『いいよ、荷物になるし。』と言われたんですよ。多分旦那は自分がお酒を持たされるのが、嫌だったと思われます。

じゃ、実家に行ってお酒の準備が無かったら買いに行こうかな、って思ってましたが、最寄りのスーパーは元日休み。。

これも次回以降は気を付けないとな~。


後、ご飯の時に『お酒飲める?』って聞かれたんです(⬅今まで散々飲んでました)。これは妊娠してませんか?って事だったろうな~。やっぱり結婚すると早々に子作り開始するもんなのかな~とか一人で色々考えてしまいました。


私が一人であれこれ気を揉んでますが、旦那のご両親はとても良い人です。
最初なので勝手が分からず色々気を遣ってしまいましたが、ご両親が良い人なのでこれからも上手くやれそうかな。

 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです(ノ´∀`*)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村