2016年1月28日木曜日

医療費控除

医療費控除の季節がやってきました。

私は過去5年程申請し続けてます。
持病のバセドウ病の治療費は大した事無いのですが、(一回5000円程で2月に一回程度なので、実質30000円/年くらいです。)その他、レーシックや歯科矯正をやっていた時にこの制度を知り利用するに至った訳です。



医療費控除とは、年間(1月1日〜12月31日)10万円以上医療費にかかった場合、所得に応じて税金が一部還付される制度です。(細かく言えば、もっと複雑な定義だと思いますが、大体の人の場合は、この定義に当てはまるのでこの説明とさせて下さい。)

目安として、総額が10万円を超えた金額の2割くらいの金額が還付されます。
例を申し上げると、13万円医療費にかかった場合、6千円程帰ってきます。所得が高ければ還付率も上がります。
申請後、大体3週間程度で指定の口座に振り込まれます。


この制度、意外と対象が広く、先に述べた通りレーシックや歯科矯正も対象になります。これらは高額治療なので有り難いですよね!その他、薬局で買った医薬品も対象になります。
後、私は申請したことありませんが、病院までの交通費も申請対象になるそうです。
驚いた事に、接骨院での治療(実際は肩こりのマッサージ&骨盤ゆがみ矯正)も対象になったことがありました。

なので大病をしていなくても、意外とチリも積もればで10万円以上いっていることはあると思います。

申請自体はちょっとメンドクサイのですが、基本自宅で出来ます。(データ入力すれば自動で申請フォーマットが出来上がり、後は税務署に出すだけです。)
私は利用してませんが、Web上で全部の申請を終わらすこともできるみたいです。

今年は初めて、ふるさと納税分も一緒に申請したので、そこそこの税金が還付されるので、ちょっと楽しみです♪
(ま、貰えるというより、払った税金が戻ってくるだけなんですが。。)

と言う事で、今年も引き続き医療費の領収書はセコく溜めようと思います。


 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです(ノ´∀`*)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村