2016年1月24日日曜日

実はパワハラを受けてました

今までと全く趣旨に反する記事を記載し申し訳ありません。

どうしても誰かに言いたかったので、ここに書かせて下さい。


実は私、この前まで上司との関係が上手く行っていなかったです。
色々上司に理不尽な事を言われていたのですが、最初は我慢していました。
ま、こういう上司もたまにいるかなーと思って。

ですが、日々エスカレーションしてきて、
明らかに無茶苦茶な要求をしてきたり、
自分のミスも私に責任転嫁してきたり、
色々人格否定されることも言われるようになり、
意を決して、会社の人事部にパワハラとして訴えました。

自分の昇格にも響く可能性があるので、色々悩みましたが、このままだと泣き寝入りになってしまうので、訴えることのデメリットよりも、人事部へさらけ出すことを決意したのです。

上司は当初、訴えられても余裕だ、俺は悪くないから、という態度をかましていた。
その後しばらくしてお互い異動になり、上司と部下の関係は終わりました。

異動後もたまに社食とかで会う時は気まずかったですが、まあ、前の状況に比べたら大分マシでした。

そして、本題。
今週初めて知ったのですが、その元上司が会社を辞めるそうです。もう最終出社日も終えていました。


表立って、元上司に降格等の人事処理は無かったですが、相当応えていたのかもしれません。
私もあんまり見ていた訳ではないのですが、異動後たまに元上司を見かけるときは、
いつも一人で行動していましたし、
定時に帰っていましたし(私の会社で定時で帰ることは相当珍しい)、
新部署のオフィスの席はどことなく隔離されている雰囲気でした。
異動後、たった2ヶ月で退職となりました。


心の中では、色々と思うことがあるのですが、余り気軽に言える内容ではないので、ここで書かせて下さい。

ちなみにパワハラの対処について、、もし反響があればまた記事にします。
私も色々調べたので。

調べても思いの外、『他者を受け入れよう』、『パワハラと指導は紙一重』的な情報ばかりで、パワハラで訴える私は心が狭いのかと悩んだりもしました。
でも、今となっては、行動を起こしたことで問題が解決したので、後悔はありません。寧ろあれがずっと続いていたと思うとぞっとします。

 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村