2016年1月25日月曜日

パワハラについて ~序論~

前回のパワハラの記事、沢山の方に読んでいただいた様です。
職場には大なり小なりパワハラが存在し、悩んでいる人が多いのではないでしょうか。

社会人になって初めて気付きましたが、
『会社の人とはみんなで仲良くて、上司同僚部下に恵まれて幸せ!』
なんて人は存在しないと思います。


今回の件を受けて、取り急ぎ、自分と上司を分析してみました。


まず私。私は他者の許容度が低いのかもしれません。多様な価値観は受け入れるべきと思い、そうするように心掛けていますが、今回のように、非が私にない事も私のせいにして片付けようとされることは、どうしても受け入れられませんでした。
(個人的には、そんな時は譲る必要ないと思っていますが、こういう性格が仇となってパワハラに巻き込まれてしまったので、限度を弁えるべきなのだと思います。)


一方上司はと言うと、
一見、性格に難なしなのですが、幼少期に家庭環境がない複雑で苦労したそうで、今でも家族とは上手くいっていないと聞いたことがあります。
そういう背景があってか、キレると手がつけられなくなるといった傾向がありました。
敵とみなせば徹底的に痛め付けると言うか、理由が無くても非常なまでに攻撃してきました。(詳細はまた後日)

パワハラをしてくる時はそういう態度が恐ろしくもありましたが、上司としてはいざ訴えられた後は、建て直し出来るような精神的安定は無く、会社を去るしかなかったのだと思います。
直近は知りませんが、人前でキレるなど、社会人にはあり得ない態度取ってましたからね。。
多分、上司も良くないと分かっていても止められない精神状態だったのだと思います。


追々、パワハラの詳細から訴えてから人事処理が下されるまでについて更新しようと思います。

 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 OL日記ブログへ
にほんブログ村