私の実母。基本的にいつも不機嫌でした。まぁ年子の姉弟が四六時中うるさくて、専業主婦で逃げ場なしだと、まぁ機嫌も悪くなるわな、今なら分かる。
私は大人になってから母親に、関係ない事で怒られたりして嫌だったと言ったことがある。すると、『あんたも親になると分かる!あんたは子供を怒りまくる親になるわ!!』と凄い剣幕で言われた。それが凄く嫌だった。実際にそれをしてるのならまだしも、していないのに決めつけるなと。
言いたかったのは、『親になると私の気持ちが分かる』と言うことだったんだろうな。
でも、私はもう少し広い意味で娘との関係は気をつけようと思う。私と実母の関係を通じて。
子供の頃、母親はずっと不機嫌で、長いときは一週間位ずーっと怒ってる時があった。もはや何を怒ってるのか分からなかった。私も弟も小学校中学年位になってくると、親の顔色伺って大人しくするのも癪になって、気にせず遊んでたけど、それも気に入らなかったんだろうな。後、子供なりに気にしてないふうに振る舞ってても、母親が不機嫌なのは凄く不安だったんだよね。早く笑顔になってくれないかなぁとずっと思ってた。でも何に怒ってるのかも分からないから何も出来ず🤣という感じ。
まぁ今となっては、うるさい子供達に苛ついてるのもあってんだろうけど、夫やその親族との関係の中でストレスを溜めててそれが表れてたんだろうな。後、お金のない生活のストレスもあったんだろうな。
でもね、私と母の立場は大人になって逆転。
母は私が大人になってからは、申し訳なく思ってるのか良い母親になろうとしてくれてる。でもね、娘の保育園が遠いとか自分が改善に寄与できない事に口出ししてきたりと腹が立つ場面もある。私達も色々考えて入れたんだ、何も出来ない人間が口出すなや。
それに腹が立って、ずーっとまともに口聞いてない。メールとか最低限返事するけど、返事しないときもある。悪いけど、社会で生きて行くストレスをぶつけ返してる。子供の頃、散々やられたからね。
でもこれって恐ろしくて、もし娘に私が同じような事やってたら、娘が大人になってからやられるってことよね。年老いた私に。
だから、娘には、確かに家に帰って直ぐ手を洗わないとか着替えないとかに色々口煩く言うけど、あくまで事実に対して怒る、それが終われば機嫌は直す、を心がけてる。
あー母親からは、人格否定する雑言も浴びせられたな。そんなんだから、お前はまともな人生送れないとか、その時話題になってた殺人犯の名前を出されてこうなるとか言われた。
ちょ書いてて思ったけど、普通にうちの母親ヤバくない?

にほんブログ村