先日からミシンを買おうと色々調査しました。ミシンって全くの初心者からしたらちんぷんかんぷんですよね、_(^^;)ゞ
何でこんなに種類があるんだー!何が違うんだー!と、色々苦労しました。
結果的には、ブラザーのアニュドールブラン4を買いました。初心者に使いやすいコンピューターミシン(自動糸調子機能必須!)なのと、そこそこ縫い模様が多いこと(50種類)に惹かれました。
ではではミシンについての知識を得た道のりを紹介します。
まずはネットで色々調べてたんですが、私が調べた限りそんなに親切な説明は見つけられなかったです。
そもそも自動糸調子って何?って感じだったのですが、ネットで見る限り、『このミシンは自動糸調子着いてます!らくらく縫えちゃいます!』的な説明しか無くて、だからそもそも自動糸調子って何なのか教えてくれないと、それが私にとっているものなのか判断付かないよー💦と言うか感じでした。
ネットの質問コーナーで、私みたいな初心者が根本質問してるのもあって、私的には『お、これこれ!』と思って見たんですが、『そんなに何も分かってなくて大丈夫なんですか?』って回答があって、怯んでしまいました💦世の中厳しいですね💦
で、次に向かったのが、家電量販店です。
店員さん捕まえて色々聞こうと思ってました。
長くなったので次回に分けます!
twitterはこちら↓
http://twitter.com/NonbriGrashi
小ネタを呟いております。
参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです