地銀の若手社員の方がパワハラで鬱病になり、自殺したという記事がありました。
http://www.asahi.com/articles/ASJ5T42G6J5TOIPE018.html?ref
記事によると、
•上司から「幼稚園児か」などと罵倒された
•昼食時間も確保できないほどの長時間労働
•上司のハラスメントで心身ともに疲労困憊
•自殺する1、2カ月前の時間外労働が70時間超
という状況だったそうです。
パワハラ受けていた時の私、全部あてはまってました!
まあ罵倒された言葉は一緒じゃないですけど、「幼稚園児か」なんて可愛い気がします。
私は、「基本が分かっていない」ならまだしも「お前のせいで組織の雰囲気が悪くなっている」って他の社員の前で言われましたよ。堂々と悪者扱いですよ。
また、昼食時間は基本仕事にあててましたよ。30分でも時間が惜しかった。お腹空いて我慢出来ない時は会社の自販機で不味そうなパン買ってきて食べながら仕事していました。
ちなみに、70時間超労働は2ヶ月なんてもんじゃなかったよ。半年ほどデフォルトでしたよ。
この記事見て改めて思いましたが、自ら行動に出てこの状況を解消させて本当に良かった。
行動起こせずに何もしなかったら鬱病になった可能性が高いと思う。
あの当時、自主的に鬱病の症状について調べましたが、結構あてはまってました。
最も辛かったのが、夜寝られないこと。疲れているはずなのに夜中3時くらいまで寝付けない日が週の半分程ありました。仕事での不安事が頭から離れずに寝付けないのです。
ちなみに鬱病の診断って、いくつかの質問項目に答えて何個以上該当したら鬱病判定、という感じらしいので、あの時期病院に行ってたら鬱病と診断されたんじゃないのかなと思います。
会社のハラスメント窓口に訴えて、白日のもとさらした結果、パワハラしてきた上司は退職し、私も異動させてもらえました。
ま、私の仕事を引き継いだ人が病んじゃったらしいんですがね。。
もはや、会社・その部署が悪いよね、そこまで病む土壌を作っちゃったんだから。