2016年4月27日水曜日

スカッと!〜人の失敗を喜ぶ上司〜

月曜日にスカッと見ていました。
記事にするタイミング遅すぎですよね、スミマセン。


会社に人の失敗を喜び、失敗を煽る人がいるという話でした。

スカッと!では投稿人の上司がそんな人でしたが、上司が部下の失敗を喜ぶって何がしたいんでしょうね?だって部下が失敗したら自分の責任だし、部下の教育が出来ていない、って言われる気が。ま、そういう前提すら理解しきれていない上司なんでしょうか。

ま、かく言う私も一部の上司・先輩からそんな扱い受けましたが┐(´д`)┌
今思いましたが、ここ5年くらいの間に計3人の上司・先輩にやられましたが、既に全員辞めてます!(一人は例のお局さん お局さんの電撃婚)

これこそ正にリアルスカッとですね!
やっぱり他の人にも何かしらウケが悪くて、最終的に辞める選択肢を取ったんでしょうね。スカッとです。


その他、私の職場には他人に情報を隠して優位に立ちたがる人は多いです。

寧ろ、そこそこ仕事出来ると言われている層に多い。会社としてのレベルの低さを実感します。(そもそも下の層は、知っていて優位に立てる情報を持っていない)


私も何度かそういう人に遭遇したことあります。
何度、『次からは連携お願いします。』と言っても効果無し。

その時は『ごめん!展開忘れてて!』って言うのですが、次から直らないから演技なのバレバレです。

勿論、本当にうっかり連携し忘れた!って人も中にはいますが。


他人が簡単に習得可能な知識の溜め込みしか、優位に立てるポイントが無いって情けない。最近そう思えるようになってきました。



あ~、仕事のストレスたまってるな~。

twitterはこちら↓

http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 OL日記ブログへ

2016年4月24日日曜日

この土日は都会でのんびり暮らしました

最近仕事が大変&ストレスが溜まってやさぐれ日記ばかり書いていましたので、今日は平凡な土日を過ごした日記を書こうと思います。
平凡が一番!平凡にこそ幸せがあると思います。


働くのは好きなつもりでしたが(働くのが好きというより、退屈しない日常&それでお金を貰える事が好き)、30代になると仕事って大変になってきますね(;_;)
20代の頃はまだ責任範囲が狭くてワークライフバランス取り易かったけど、30代になると任される仕事の責任の幅が広くてワークライフバランスなんか考える暇ないですよ。ま、その分仕事の面白さは断然上がってきてはいると思うのですが、気付くと仕事=生活みたいになっているから要注意です。


ここ最近はそんな毎日だったので、土日も出張だったり資格試験だったりと全く休まる事ない日々が続いてたのですが、この土日はゆっくりできました。

都内の兼業主婦がした事を公開いたします。

①『羊と鋼の森』を買う

本屋大賞を受賞した話題作。少し時間が出来たので買ってみました☆まだ半分くらいしか読んでいないですけど、凄く繊細な表現方法に人気の秘訣を感じました。私の主観ですが、村上春樹の繊細さに近い感じ?作家が女性なので、村上春樹程の下ネタは無かったですが。
読み終えたらまた感想文をアップします。

ちなみにこんな話題作は読んで直ぐ売ると古本屋で高価買い取りしてくれそうです。5月末には売るつもりで読み切ってしまおうと思います。


②ヨガに行ってきた

ヨガは以前体験クラスに行ったきりですが、すごーくリラックス出来る&体を動かせるので、結構気に入ってました。(そのまま5ヶ月程過ぎてましたが、汗。)
私が行ったヨガの先生は最後に軽くマッサージしてくれるので、これがまた良いんです!
また時間を見つけて行かないとな。


③走る

流石に運動不足を感じて、家の周辺を走ってきました。実は一ヶ月前までは毎週走っており、その結果体重は落ち始たのですが、この数週間忙しくてサボってました。
昨日復活させました!

旦那と走ってたんだけど、ランニングコースに焼肉屋があって、今度そこに行こう話で盛り上がりました。絶対行く☆


④お家飲みをする

土曜夜は旦那と料理を1〜2品ずつ作って、ワインで乾杯しました。
外で飲むより断然安いです!こういう時間の使い方が出来る今の生活が大好きです。
ウチでは月一くらいの頻度で旦那とお家飲み会を開催してましたが、今回は3ヶ月ぶりくらいでした。
ワインパーティの他にもすき焼きパーティー、ふぐ鍋パーティー、牡蠣パーティーなど。
これら、ふるさと納税のお礼の品を活用しまくっています☆


⑤マッサージに行く

これはこれから行ってきますが、今日は長めのコースで足つぼもしっかりやってもらいます!あー、何げにこれが一番楽しみです。


とまあ、こんな感じで何もない土日はまったり過ごしています。
正にブログのタイトルの通りです!(頻度は凄く少ないんですけどね。。)


twitterはこちら↓

http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 OL日記ブログへ

2016年4月22日金曜日

うちに来たがる友人


~この話の続編です~
友人が訳わからん


この前友人とランチしたんだけど、またうちに来たい!ご飯食べたい!って言ってきたよ(^_^;)

こっちはいい加減逃げてることに気づいてくれー。


『お土産は何でもリクエストに応じて持っていくから!』

って言うんだけど、、、別に嬉しくないよ。


もうここ三ヶ月は、出張とかお互いの親が来たり、旅行行ったりと忙しいって言ってるのに、空いてる土日教えろ攻撃に辟易┐(´д`)┌
たまに空いてる土日あっても、夫婦でのんびりしたいんだけどなー。


旦那抜きならまだ調整しやすいから、旦那抜きでもいいか聞いたところ、
『だめ!!』とのことです。
旦那に誰か友達でも紹介してもらいたいのかな?


いい加減、永遠にこれを繰り返すわけにはいかんから、てきとーに短時間呼んで終わりにしますか。。

あーめんどくさい。


twitterはこちら↓

http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 OL日記ブログへ

2016年4月21日木曜日

エポスプラチナカード、まとめ☆ ~悪い情報もあります~

このブログの閲覧者統計見てたんですが、結構な頻度でエポスプラチナカードの検索結果として引っ掛かっている事が分かりました。


という事で、エポスカード情報についてまとめてみようと思います☆

エポスプラチナカードの概要を書いてます🎵
エポスプラチナカードって何?エポスゴールドカードと比べてどうお得なの?って事を知りたい方はこちらをお読みいただければと思います。


タイトルの通り、エポスプラチナカードのインビテーションを貰うまでの道のりを書いてます。
他の人のインビテーションを貰うまでの道のりをネットで検索してみましたが、他の方とも大差無かったです。

恐らく、
ある程度決済する

ゴールドカードのインビテーションが届く

さらに高額決済を数年続ける

プラチナカードのインビテーションが届く
と言うシンプルな理屈で決まっているものと思われます。


エポスプラチナグルメクーポン
エポスプラチナグルメクーポン 2016春
こちらはグルメクーポンの情報を書いてます🎵
私自身、プラチナカードに入る前に、グルメクーポンの事をネットで検索したのですが、対象店舗の多さとか、サービスを受けられる期間とかの情報が出てこず、もやもやしていたので、自分が貰って知った情報をここに載せておきました。

実はまだ一回も使って無いんだけどね、グルメクーポン(^_^ゞ


ここまで良いことしか書いてませんが、正直、エポスカードのコールセンターの対応はイマイチでした。数年前の情報なのですが、一時決済出来なくなって、あわてて問い合わせしたことがあります。(仕事してて日中電話に出られなかったので、メールで問い合わせました)
暫くすると、『既に××万円決済しており、限度額にひっかかりました。』と回答が来ました。
そんなに決済していなかったので、凄くビックリして、『そんな事ない、せいぜい○○万円しか決済していない』と返信すると、
『あ、間違ってました、○○万円ですね。』って悪びれないメールが返信されてきました(´・ω・`)

これらのやりとり、全部メールだったので直ぐに返事は来なかったので、最初に、『××万円決済してます』って自分が把握している以上の金額を答えられたのでかなり動揺しましたよ。勝手にカードを使われたのかと犯罪も疑いました。

慌てて電話で問い合わせても、
『今はこちらでも何も分からない』と言うので、
『じゃ店から決済データが連携されたらすぐ教えてくれ』と言うと、
『そんなサービスはやっていない』と言われ┐(´д`)┌

流石に頭来て、最初に間違えたのは向こうに非があるから、今までの不手際全部時系列に沿って書いてメールで送りつけたら、やっとこさまともな社員さんが出てきて謝ったり、お詫びのクオカードくれたりしました。

多分、普段の電話・メール応答はパートのおばちゃんでお客さん応答の教育をろくに受けていない模様。
おばちゃんの教育にお金かけない分、プラチナカードの年会費を下げてるんじゃないかと考察します。


witterはこちら↓

http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 OL日記ブログへ

2016年4月20日水曜日

ハリーウィンストン☆

私の婚約指輪と結婚指輪はハリーウィンストンです(*^ー^)ノ♪

こういう形に残るものにはお金かける主義だったので思い切りよくハリーウィンストンにしました(^_^ゞ
と言いつつ、結婚式・披露宴もそこそこ豪華にはなりましたが。。


今日、銀座に行ったついでにクリーニングしに店舗に行きましたした。やっぱり良いですね、ダイヤモンドの輝きが。


指輪って、拘らない人なら何でも良いんだと思いますが、私は一度一目惚れしたら絶対欲しいタイプ。

今まで買い物するときも、あれこれ悩んでも欲しいものが変わることはなく、結局直感で気に入ったものが一番欲しいものでした。


なので、ハリーウィンストンが絶対欲しい!って思った時から一直線でしたよ(^_^)v
金銭面では流石に全部旦那に負担させるわけにはいかなかったので、予算オーバー分は自己負担しました。
こんな事を許してくれる夫には感謝。後、やっぱり経済的に自立して好きなこと出来る人生は私に合ってる。


今でも付けてるだけで幸せ!!って思える指輪をいつも付けられるってホント幸せ。


因みに、お値段。

婚約指輪はソリティアリングの0.5カラット(厳密には0.55カラット)で、115万円(+税)だったかな。もっと派手なのもあって心惹かれもしたけど、まぁおばあちゃんになっても着けるならシンプルなデザインな方がいいかなって思って、これにしました。


結婚指輪は、ハーフエタニティで45万円(+税)だったかな。

シンプルなプラチナリングに小さいダイヤモンドが1個(もしくは3個)着いているデザイン、一般的だと思うんですが、私、これ全く良いと思えないんですよね。デザイン的にイマイチ過ぎると言うか。。
確かにお手頃だし普段使いには適したデザインなのかもしれないけど…。
私の性格上、妥協したもの買ったら一生後悔します。なので、ハリーウィンストンの結婚指輪の中で、デザインセンスがあって普段使いに適したハーフエタニティを買いました♪


今日、店舗で見てきましたが、私が買ったときより少し値上げしてました(>_<)
0.5カラットのソリティアリングとHWリングで、120万円~って書いてました。
うーん、一昨年買っといて良かった。


次は銀婚式の時に何か買ってもらおうかな(*^ー^)ノ♪そのために自分も働きますが!!


twitterはこちら↓

http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 OL日記ブログへ

4月、新人時代から今を思う

4月は通勤電車混みますね。

新入生や新入社員が多いからか、年度が変わって朝の通勤電車が混むようになりました。
毎朝、ぎゅうぎゅうで乗れるか乗れないかの瀬戸際です(´・ω・`)

研修期間が終わったり部活が始まったりすると多少空くかな。


新入社員見てると自分が新入社員だった頃を思い出します。10年程前のはずなのに、結構最近の事のように覚えてるんですよね。毎年毎年、ちょっとずつ考え方が社会人っぽくなっていったも、今思い出すと面白い。
単に年次を重ねるにつれ、大企業体質になったと言うだけなんけどね。


若かりし頃、会社の人とよく飲みに行っていて、それはそれで毎日楽しかった。

結婚してからは面倒くさくなりあまり行かなくなったな。(送別会とか歓迎会とか必須ムードが漂うのは行ってますよ)。だって旦那とゆっくり過ごす方が楽だし楽しいんだもん。
会社の人から遠慮されてるのかそこまで誘われなくなったのもありがたい。今までは取り敢えず行く人リストに勝手に入れられてましたから(^_^;)

そう考えると結婚してよかった。

いつまでも会社連中と愚痴や悪口混じりの話してるのって進歩無いもん。
あ、人によっては考え方が大人で参考になる人も居ますけどね。


大して内容無いですが、これにて失礼しますm(_ _)m

witterはこちら↓

http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 OL日記ブログへ

2016年4月18日月曜日

不倫ブログ

連稿失礼します。

昨日、友達たちと飲んでたときに、友達の職場に不倫カップルがいるという話になりました。

♂ 47歳、同じ職場に奥さんが居る。子供は中学生。

♀ 27歳、未婚(それ以上の情報無し)。

男性の方は家には帰らずに、職場の近くで彼女と二人暮らししてる疑惑があるそうです。
友人は夜中に職場付近で二人と会って、めちゃくちゃ気まずかったらしいです。そりゃ気まずいわな。

結婚を決意しない男

昨日、友人たちと飲んできました。


その友人(男)はもうすぐ海外赴任。付き合っている彼女(歳上)が居ます。

このタイミングで結婚するのかと思いきや、
『まずは一人でいって追々呼び寄せる。』
とのことです。

追々っていつだよ!って突っ込みたくなりました。

2016年4月13日水曜日

とてつもなく面倒な上司

また愚痴ってすみません。
職場の上司がとてつもなくメンドイんです(´д`|||)

いやー、上司の話、いつもは釈然としないながらもテキトーに聞き流しているんですが、今日はちょっと言い返してしまったな(自分に害がある話だったから)。話にならない人に言い返しても何も良いことはないので反省です。

2016年4月12日火曜日

婚活ブログを読むのが好きな理由?

今までちょいちょいブログで書いていますが、私は婚活ブログを読むのが結構好きです。
通勤電車の中で良く読んでいます。


婚活ブログをよく読んでいるからか、たまに自分もまだ結婚していなくて焦っている夢を見る事があります。
ま、実際私も20代後半の頃はそこそこ焦っていました。
27歳とかならまだそんなに焦っていなかったですが、29歳は結構焦ってました。
別に20代のうちに絶対結婚したい!とは思っていませんでしたが、30代になると彼氏を見つけるのが大変になるだろうという思いがあったからです。

結果、29歳で今の旦那と付き合い、30歳で結婚しました。

感覚的にはギリギリの線を渡り歩いたので、一歩ずれると自分が婚活ブログを書いている側にいるかもしれないという思いがあるので、婚活ブログが気になってしまうのかと思います。


自分が婚活していない状況で好き勝手言うな、と言われそうですが、私は婚活は隠す事無くバンバンやれば良いと思います。
まだまだ、街コンとかお見合いパーティーとかに行っていると言うのに抵抗がある人多いと思いますが、自分で行動を起こせるとは素晴らしいことです。
是非、堂々として欲しいです。


実は私、20代半ばの頃は一生一人でも良いかな、と真面目に思っていました。
仕事が結構楽しく、海外赴任して一人前になりたいと思っていました。結婚はともかく出産はどうしても仕事の妨げになってしまうので、敢えて仕事に生きる人生は選択はしないけど、もし結婚しなかったら仕事に生きようと思っていました。


20代後半になって、そんなことより定年後にひとりぼっちになってしまう方が辛いぞ、と思うようになり、結婚しようと思い始めましたが。


今の職場の女性でバリバリの人は独身の人多いけど、その辺り仕事に捧げる覚悟が出来ているのかな。尊敬しています。嫌み無く本当に。


そんな背景もあり、私も28の時に軽く婚活してみたことあります。Facebookの婚活サイトを使ってみました。そこで知り合った人と会ったこともあり、別に悪い人でも無かったのですが、なんとなく気まずくて会わなくなりました。今思うとその方に酷いことをしてしまったものです。


Twitterはこちら↓

http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 OL日記ブログへ

2016年4月10日日曜日

エポスプラチナグルメクーポン 2016春

エポスプラチナのレポートです。

家に帰ったらエポスプラチナグルメクーポンとVISAプラチナダイニングのパンフレットが届いてました(*^ー^)ノ♪

前回、エポスプラチナカードに入会したときも書きましたが、やはり半期に一度届く様です。
(前回記事:エポスプラチナグルメクーポン

今回もこのように分厚いクーポンの束が届きました。
因に前回は結局1枚も使えなかったです、泣。

エポスプラチナグルメクーポンとは、二人以上で食事した場合、コース料理が一人分タダになるというクーポン券なのですが、コース料理の値段の幅は8000円〜25000円くらいでした。
レストランはイタリアン、フレンチ、中華、日本懐石、焼き肉と様々でした。




後、VISAプラチナカードの特典でVISAプラチナダイニングというサービスも受けられ、このパンフレットも一緒に届けられました。


このサービスは一度利用した事があります。
高級レストランでの食事が10%〜15%OFFになるサービスなのですが、個人的には上のグルメクーポンの方がお得感が大きいかな。




ま、今年度も夫婦でたまに贅沢をしてみたいと思います♪
DINKSって悪くないよね〜って思えてしまいます(*^^*)


エポスプラチナカード関連の他の記事はこちら⬇


Twitterはこちら↓

http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 OL日記ブログへ

結婚相手に求めるもの

長らく更新できておらず申し訳ありません(>_<)
やっと日本に帰ってきました!桜は散っていましたが(^_^;)


今回は結婚相手に求めるものについて考えてみました。

私は、結婚前は優先度の高い順に

①人間的に尊敬できる人
②金銭感覚がずれていない人
③自分が仕事を辞めたときも生活していくだけの収入がある人

を挙げてました。


でも結婚後、自分や他の家庭を見ていると、
②の金銭感覚は
結婚後に奥さんの手腕でどうにでも矯正できそうだと思えてきました。
(勿論、旦那さんと奥さんの力関係に依りますが。)


なので、大事なのは①と③かな。
③は別に高収入限定と言っているわけではありません。
私は一生働きたいので、ダブルインカムで生計を成り立たせれば良いと考えてます。

とは言え、将来の事は読めないので、もし子供が病弱だったりして自分が仕事を辞めなければならなくなったときに備えて、最低限生活出来るレベルの収入は求めたいです。
年収で言うと、500万円以上かな?

十分高いって!って言われそうですが、これは仕方ないと思うけどな。自分は質素な生活で我慢するにしても、流石に世帯年収が400万円代だと、子供の大学受験に制約が出そうだもの。個人的にこの年収制約は絶対に譲れない。

こう考えると、改めて昨今の婚活事情の難しさを感じます。別に私は専業主婦希望ではないけど、やっぱり将来の事を考えると相手にはある程度の年収を求めてしまうもの。


そして、最重要なのは①。これがないと数年後に離婚しそう。
これも、実は凄くハードル高くて、人間的に尊敬できる人って結構少ない。私の職場だったらせいぜい1割り程度?

ただ、個人的に思うのは、やっぱり育ちのいい人には誠実で親切な人・思いやりがある人って多い気がするな。

回りの女友達になんと言われようが、そのレイヤーを狙って行動をするのって、正解な気がする。
大学時代、インカレサークルに入る女子大生を見て、
『自力では良い大学に入れないくせにちゃっかり一流大学の男子を狙うって、図々しいなあ。そんな生き方、私だったら情けなくて出来ない。』
って思ってました。
が、今思うとあれが正解ですね。
私も自分の娘が一流大学に入れなさそうだったら、
『二流の共学に行くくらいなら一流大学の横にある女子大に行ってインカレサークルに入れ。(で結婚相手捕まえろ。)』
って言うと思う。


話はかなりそれましたが、本題に戻します。
最後に見た目について。
もはや結婚相手に求めるもの項目にも入れていませんでしたが、相手の見た目は条件に入入れませんでした。そんな条件でいい人を振り落としてしまうのは勿体ないもの。

Twitterはこちら↓

http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 OL日記ブログへ

2016年4月4日月曜日

続けることの難しさ

長らく更新できておらず申し訳ありません(>_<)

実は今長期出張中です。出張期間はまだ暫く残ってます。


今回、更新しようと思ったきっかけは、新しい年度を迎えたこと。
社会人人生を振り返ってみると色々とありました。まだ、10年目に満たない若造なんですけどね(^_^;)

仕事では、更新途中のパワハラの件に始まり、色々と納得が行かない局面はありました。
勿論楽しいこともあったけどね、辛い事も多かった。

一番酷いときは、会社を休職しようと思ったこともあります。このままじゃ心も体も壊れると思いました。一緒に暮らしている旦那も、もう限界を超えている、会社を辞めることも考えた方が良いと諭されました。
そうこう思いながら日々夢中になってたら、気が付いたら山場は越えてました。
で、その後私が異動になり、後任に引き継いだら後任の人が休職しましたが 。


何が言いたいかと言うと、改めて単に続けることの難しさを感じました。
私の会社の同期は20%以上辞めてます。理由は様々ですが、8割はネガティブな理由だったかな。

最近、強く思うのは、やっぱり日本企業は長く勤めた方が待遇が良い。しがみついたもん勝ちです。しかし、実はしがみつき続ける事って凄く大変。

私は実父も義父も新卒で入った会社を定年退職したけど、それって凄いことなんだなーって改めて思います。
どっちの実家もそんなにお金に困ってないですが、そういう背景もあると思います。

残りの社会人人生、良いこともあれば、悪いことが沢山あると思うけど、腐らずに続けたいなと思う。
別に会社が好きではないんだけどね。
あぐまでお金だけの付き合いを継続させるために。そう割りきれるようになった今は、若い頃に比べていくらか気持ちが楽です。


Twitterはこちら↓

http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ

にほんブログ村 OL日記ブログへ