2021年5月31日月曜日

我が家の世帯年収

 余りこんな事呟いて良いのかですが、我が家の懐事情について触れてみます。

世帯年収ですが、共働き且つ共に管理職なので、2,000万位です。額面でね。ぎりぎりこの程度なので1,900台の年もあります。

でもね、これで大して贅沢は出来ないんですよ。寧ろ全くして無いです。

我が家の生活状況は…

・築35年アパート住まい

・車は勿論のこと自転車すら所有してない

・東京住まいと言っても23区外

・服は家族全員ユニクロ。しかもユニクロは赤い札が表に出た時しか買わない

・食洗機も持ってなければ、冷蔵庫・炊飯器・洗濯機・掃除機は独身時代からの嫁入り道具(?)

・食べ物も平凡。衣食住の中では一番気にせずお金使ってるけど、基本家で食べるから食材に金はかけても外食費にはかけてない

・夫の散髪は1,000円カット、私の化粧品はORBIS

こんな感じです。

娘の保育園は、教育内容重視で保育料の高い無認可に入れたりはしてる。価格重視で何が何でも認可と言う事はない。

後、たまには欲しいコートとかバッグとかは価格気にせず買うけど…、でもそれも5年に一度とか。高級品って長持ちするからね。良いものを長く使うことには重点を置いてます。

でも贅沢はこの程度。本当に。


尚、夫婦共にミニマリストに近くて、賃貸暮らしだし兎に角物を溜め込みたくないから物を増やす買い物をしたくなく、自然と食べ物と消耗品しか買わなくなりました。

又、今は子供1人なのですが、もう1人は欲しいので、そう考えると、この年収でも贅沢は出来ないかなぁ。

何かのシミュレーションで見たけど、年収1,200万世帯は子供2人を中学受験させるのにギリギリのラインらしい。ギリギリと言うのはプラマイ0で貯金は出来ないという意味。家族旅行も近場に一泊レベル、毎年海外旅行とか以ての外。ちょっとご褒美にボーナスでバック♪それか時計♡とかしてると、その分赤字。そもそも老後2,000万円問題がある中、全く貯金出来ないキャッシュフローってヤバイよね。破綻してる。


そうなんです。世間一般のちょっと贅沢レベルな生活を送りたいならもう1,000万位いるんじゃないかな。老後にもお金貯めなきゃダメだしね。


↓子育てに仕事に毎日大変だわぁ。

にほんブログ村 子育て 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

2021年5月30日日曜日

新緑の季節


 今日の午前中公園にてパチリ!


新緑の季節、本当に綺麗ですよね。

娘とたんぽぽの綿毛飛ばしたり草花見たり蝶々追いかけたりして春らしく遊んだ。性格悪くても子供の前では良いママを頑張ってます☆


↓ホントの自分と母親としての自分って違うよね☆

にほんブログ村 子育て 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

Uber Eatsを利用しない理由

 昨日、3歳の娘とキックバイクで出かけたんですよ。

駅前の細い通り道、『自転車は下りて通行してください』とでかでかと書いてあった。娘は自転車から下りて押して歩いてた。すれ違う女子高生も押して歩いてた。

そこへ、あれ?乗ったまま通り抜ける人が?良く見たらUber Eatsの配達員。デカデカとした注意書きを見逃したんですか?なわけ無いよね、見てても無視したんだよね。

急いで配達しなきゃならないとか色々事情あるんだろうけど、『自分はやらなくても良い』と都合良く解釈する人、私は応援したくない。


これに限らず、駅前の公園で『自転車通り抜け禁止』ってデカデカと書いてあるのに、走り抜けるUberの配達員を何度も見たことある。何となく、ルールを守れない自転車ってUber率高めなきがする。

うん、私はUber利用して彼らの稼ぎに貢献しないよ。このコロナ禍で食いっぱぐれて露頭に迷ってくれ☆

↓マナーの悪い人は相応の仕打ちをされて当たり前☆

にほんブログ村 子育て 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

2021年5月29日土曜日

意地悪な子供

 たまに公園とかに意地悪な子居ない?


私も娘と公園に行くと、娘の方が小さいと分かって意地悪したりマウント取ってくる子供いる。

私?『仲良く遊ぼうね♪』なんて考えないよ。意地悪してきたら止めなさいと注意して、それでも絡んできてら、『自分のママかパパと遊んだら?私は自分の子供と遊びに公園にきたの』とはっきり言う。また絡んできても、それを繰り返す。すると段々居なくなる。

大体の意地悪な子供、私が注意するとまさかよその親に注意されると思っておらずびっくりして見返される。うん、駄目なものは駄目よ。

一回、母親の目の前で注意した事あるよ。そしたら、母親もびっくりして、ごめんなさいって謝ってきて、子供に注意し始めたけど。私に言われなくてもやろうね!


↓意地悪なガキに情けは不要☆

にほんブログ村 子育て 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

2021年5月27日木曜日

4年前に書いた差婚した親戚の子、離婚したらしい

(過去リンク探すのが間に合ってなくてすみません、今度時間ある時に探しときます)

流れ&理由はこんな感じ。

①最初は会社の上の地位の人と付き合えて嬉しい。その人と付き合ってるだけで、社内の同僚から一目置かれたり、仕事もやりやすかったらしい。

②結婚してそれが日常になるとありがたみが薄れる。しかも、旦那さんに(既に元旦那)、『君が仕事出来る訳じゃない。僕の力借りて仕事してるだけだ』と言われて腹が立ったらしい。

③これは年の差婚&社内婚関係ないけど、子供を作ることに温度差があったみたい。親戚の子は自分自身も不妊治療の結果出来たから焦ってた、方や旦那さんは45歳にも関わらず『子供はいずれ出来るよ』的な理屈で、余り話し合いにならなかったみたい。


結果、3年位で離婚となりました。

そしてその子、もう再婚してるからね!いやー若いって良い。と言っても30代前半だけど。子供欲しいみたいだから、新しい旦那さんとの間に早く出来ると良いな。

でも彼女、海外に単身赴任してるけど!正直、そんなところが何がしたいのか良く分からんけど。子供欲しいなら妊活したら良いのに、そこは素直にならない系女子。別に子供はそこまで欲しくないってことなのかね?たまに帰国したタイミングで出来ればラッキー☆的な感じ?ま、彼女の人生、好きにやんな。

そう言えば新しい旦那さん、何歳差なんだろう?聞いてないけど気になる。


↓参加してます☆


にほんブログ村 子育て 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

このブログのアクセス

 超放置ブログで恐縮ですが、直近のアクセス情報を調べてみると、アメリカからのアクセスが最も多かったです。ついで日本。ここ1年の傾向はそんな感じでした。アメリカ在住の日本人の方が日本の生活を懐かしく思って検索した結果たどり着いていただいたのでしょうか?

私、ブログを放置してからというもの、絶対に誰からも見向きされてないと思ってたんですよ。それなのにこんなに見てくださる方が居て…本当に嬉しい限りです。ありがとうございました。

今後は子育て関連がメインですが、続く限り頑張っていこうと思います。よろしくおねがいします。


このブログ、コメントとかメッセージとか一切受け付けない様にしてるんですよ、今も昔も。だって匿名を武器にとんでも無く牙を向けてくる人いるじゃないすか。私はそんな輩のサンドバッグにはならないぜ☆と思ったんですが、もし読んでくださった方で直接私とやり取りしたい方がいたら申し訳なく思いました。心配しなくとも居ないかもですが。


にほんブログ村 子育て 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

2021年5月26日水曜日

娘について①

 子育てブログとして第2の人生を歩み始めたブログなので、娘の紹介を。多分1回じゃ終わらないので一応①付けときます。

2017年10月生まれの現在3歳半。自慢じゃないけどお利口です。本当に手がかからない。どんな感じかと言うと

・赤子の頃から余り泣かない。黄昏泣きって何?レベル。夜泣きもありませんでした。余りに大人しいので、耳が聞こえてないとか障害を抱えてるのでは…?と心配した事もありました。

・後追いもありませんでした。でも一応、母の私が何処にいるかは常に気にしていました。姿が見えなくなって号泣すると言う反応は無いという感じでした。

・歩き始め・喋りだしは平均的だった気が。特に遅いとかで悩む事もありませんでした。あ、これは母の私が余り発達のスピードを気にしてないので周りを調べもしなかったのはあります。

・食べ物の好き嫌いも殆ど無いです。ま、お菓子あげてないので、ご飯いや〜お菓子食べたい〜と言う感覚が無いのも大きそうです。ちゃんとご飯を食べてるからか、病気を殆どしない!2歳の誕生日を迎えたあとから保育園を休んだ事は数日です。これにはとても助かってます。

・オムツはトイトレ開始して1ヶ月半ほどで外れました。娘2歳半の時にGWがあったので、そこで徹底的にトイトレ実施。初っ端から日中はずーっとパンツで過ごしました。最初数日は普通に漏らしてたものの、あれ?1週間位で殆ど漏らさなくなった?そのまま1か月半で日中をパンツで過ごす事でに不自由を感じなくなりました。その数ヶ月後に夜もパンツに。2歳後半で夜もパンツになり、今まで一回もおねしょしてない親孝行娘です。

・くもんの宿題も毎日嫌がらずやってくれる。たまに翌日分もやろうとするくらい。でも先生にやりすぎて飽きたら大変と言われて、それからは『まだやる!』と言われても気をそらしつつ与えられた分量以上の宿題は与えないようにしてます。極力。


何で私からこんなお利口さんが?多分夫似。私はろくでなしですが、何の因果か子供にはとても恵まれてます。

にほんブログ村 子育て 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

2021年5月25日火曜日

母親に嫌われてた?

この前ちょっと衝撃を受けたんです。リアル社会では言えないのでここで吐き出し。
たまたま『娘が嫌い』ブログを発見し読んでました。因みに兄弟構成は姉弟の二人兄弟。ここまで私と同じ。
その人(ママ)が娘に対してやった事を色々綴ってました。読み進めると、あれ?これ私の母親と私?と思ってしまって。
何だかな、あー母親、私の事嫌いだったんだ、やっぱり。と腑に落ちた。子供の頃、諸々弟贔屓を感じて何度も『弟の方が可愛いんでしょ!?』と泣いて訴えた事ありますが、都度面倒くさそうに『そんな事はない。子供の愛情に差をつける親は居ない。』と言い続けられました。釈然としないものの、まぁ親がそう言うならそうなのかな…と思ってましたが。段々とまたその話?と面倒くさそうなリアクションされて、こっちも言いにくくなりってました。
あー30年経ってやっとスッキリした。私が思ってた事当たってるじゃん!

大人になってから母親に『弟くんばかり可愛がった訳じゃないの。ただ何となく放っておけないのよ。あんたはしっかりしてるけど。』と言われた。それもそれで親的には真理なんだと思う。でももう遅いけどね。親の老後が見えてきた今、『悪いけど私は親の面倒見ないよ』と面と向かっていってます。親的には、多少の罪悪感があるのか、『あーはいはい』って感じだけど、内心結構きてるんじゃないかな。

私の結婚式の前日、父親は親戚が集まるから親戚一同で食事でもって提案して来たのね。そしたら母親が、父親の親戚と食事なんかとんでもない!私は家族4人で食事したい、と言われた。私は直感で、ぞわーーーってなって絶対嫌だと思ったんだよね。多分これ本心。
結局弟は仕事で私も直前まで色々やる事あると言って断わったけど。

あーなんか長くなってきたから具体的に何されたかはまた今度。改めて思うと、母親は私に厳しくて弟に甘いとかそんな分かりやすい感じでも無かった。いつも不機嫌でヒステリックなんだけど、弟には若干優しいと言う感じ。要は子供が嫌いだったんだろうな。


↓参加してます☆

にほんブログ村 子育て 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

2021年5月23日日曜日

変な人〜Twitterって怖いね〜 でも面白い、笑

 3年半ぶりにブログに戻ってきた訳ですが、超久々にアクセス数見てみると、放置してたにも関わらず直近もアクセスがあって感動しました。本当にこんなろくでもないブログを相手にして下さりありがとうございました。

さて、この3年半、子供も生まれた事もあり、手軽なTwitterに軸足を移しておりました。私、Twitter界を全く知らずにやってたんですが、ママ垢界なるものがあり、同じ位の年齢月齢のママさん同士がフォローし合って情報交換をする文化があるそうです。私も割と気ままに妊娠ネタとか子育てネタを呟いてたら、ママさん達にフォローされて、皆さん良識的な方ばかりなので余り毒づいた事ばかり言えず、いや言ってたけど、と言う感じでした。

今でもTwitterはやってますが、ママさんコミュニティになってますので、あれはあれでクローズにやっていこうかと考えております。

で、タイトルの『Twitterって怖い』なんですが、やっぱどこの世界にも変な人は居て、変なママさんにフォローされたんですよ。どんな人かって言うと、

・ワーママ何だけど、バリバリ働くのは負けだという持論。育休はギリギリまで延長して働かずして育児休業給付金を貰ったもん勝ち。育休切り上げ復帰とか頭おかしい理論。

・旦那さんと離婚したい。それはそれでご家庭の自由だけど、『私は働いてるから離婚できる経済力あるの!』という自慢気に離婚したいアピールをしてる。

正直、?って感じの人だったので、積極的には関わらず、でもブロックして変に恨まれても面倒なのでこっそりミュートにしてました。

なのに、ワーママ同士変に親近感沸かれてしまって、え?私は育休は延長せず期中にも関わらず復帰したし、夫と不仲でもないのに何故!?あんたと類似点無いよ!?って感じなんですが、向こうからちょいちょい絡まれたんですよね。向こうは悪気なく、『分かるー!そうだよね!』系の賛同コメントだから嫌われてる訳では無さそう…?また、私がハッピー系のツイートしたらスルー、ちょっと愚痴めいたツイートしてら、光の速さでコメント若しくはイイね!で、本人的には悪気ないんだろうけど、ちょっと気持ち悪くなったのであります。


そうそう、ある時娘のちょっとしたお祝いで両家うちに集まった時、丁度私も娘も風邪気味で、家開催だったけど料理は全部出前、食後のコーヒーすらドトールで調達した事があって、そんな様子をツイートしたら、『私も嫁らしく動くアピールしてない!オススメよ。』って来て、いや、あんたにオススメされる前にもうやってるんですが。と言うね。何か基本的に上からと言うかマウント取りたがってきて、面倒な人だな…。

だけど、ある日急にその人にブロックされた。思い当たる理由は一つだけある。その人の悪口呟いたとかでは無いよ。リアル生活で共通事項を匂わせるツイートを私がして、身バレが怖くなってブロックされた気がする。私はブロック仕返す気もしなくてそのまま放置。(私はブロックされた事すら気付いてないスタンス。全くその人に興味が無かったということの現れ)でも私のツイート読まれ放題なのも癪なので、ずーっと鍵垢にしてます。そうすると向こうも読めないから。

でも鍵垢だと、発信してもホントに少数の人にしか読まれないし、今更フォロワー申請してくる人もなく、何かさみしくなった今日此頃なのでありす。


後、他の理由は、他の子育てブログの方を読んで、とーっても面白いのを見つけて、何か私もやりたくなった、というのも大きいです。


あれから1年半。あの方は結局離婚したのかな〜。多分してないだろうけどね。

本当に離婚したいんじゃなくて(夫とは不仲なんだろうけど)、一番は私は自立できる経済力がある!アピールをしたかっただけだった気がするし。その為に家族巻き込んで離婚離婚言う人間性もちょっと無理…だった。

口悪いけど、バリバリ働いてる訳でもないママ社員がそんな高給じゃねーだろ、離婚して子供2人養えるとかちょっと夢見すぎだろと思ってました💨

最後に、何で私に親近感持ってきたのかと言うと、ワーママ同士だからだと思う。私は、『育休延長して育児休業給付金貰貰ったモン勝ち、働いたら負け』と公言してる彼女とは相容れないんだけど…。自分で言うのもなんだけど、育休延長せずに復帰して子供居ても昇進の道掴んだりしてるし…。

多分彼女の中ではやる気無いワーママとやる気あるワーママの違いは無くて、ワーママ!同じ!なんだろうね。やめてくれ〜。何か調子良いよね。そういうとこも無理〜。


にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

3歳児のくもん(算国)

おいおいここでも書いていきたいと思いますが、娘はくもんをやってます。国語と算数。国語は3歳になった直後から始めたので半年、算数はまだ一ヶ月位です。

国語は7aから始めて今3a、算数は6aです。(あれ算数で一番簡単なのって6aであってるよね??)

3歳半にしては少し早めなのかなとは思います。先生が割とハイスピード気味ゆえ?ずんずんという運筆教材も4ヶ月位で終わってしまいましたし。

ただし、私このくもんの進度、

全く意味無い

と思ってます。

くもんでは高順位だったのに、中学受験用の塾に行くとこ、あれ?普通??みたいな子多いみたいですし。後、最初は上位でもどんどん抜かされて平凡になるとか。だってくもんのカリキュラムが平凡だもの。余り地頭鍛える系では無い。

でもくもんの教材、これはこれで良くて、幼児が基礎を叩き込むには良いと思います。言葉なり数なり。


↓くもんネタ興味ある方は是非☆今後も更新しますので

にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村

久々に戻ってまいりした

3年以上放置してました。すみません。誰も更新など待ってないと思いますが一応…。

プライベートでは子供が3歳半に。私も復職して2年半。

最近の関心は子育て方面なので、今後はそちらのネタにシフトしつつ、ブログをぼちぼち書いて行けたらとと思います。


にほんブログ村 子育てブログ 2017年4月〜18年3月生まれの子へ
にほんブログ村