今日会社帰りの電車に妊婦のバッチを付けた方が乗っていました。
私は帰りはいつも始発駅から乗ります。座りたいので、いつも駅で電車を数本見送りつつも並ぶことで座ります。
むしろ出先から直帰するときも、敢えてその始発駅経由で帰ることが多いです。座りたいからね。
で、大体帰りの電車では座っているので、車内に年配の方や妊婦さんがいたら率先して声かけて席譲っていました。
んで、今日のこと。
今日、その妊婦さんは始発駅から乗って来て、立ってたんですよね。数本見送れば確実に座れるのに、敢えて立ってでも電車に乗るってことは、こっちは席を譲らなくて良いって事でしょうか?
譲って貰えることを見越して、並ばずに先に来た電車に乗っているのであれば、図々しい、と思います。早く帰りたいって?そんなのみんな一緒!
もし、譲ってもらう気が無いのなら、入り口付近等に立つ事で『私は立つことを選択しています』というアピールして欲しいですね。
目の前に妊娠さん立たせたままだと、仮にその妊婦さんが座る気が無かったとしても、目の前で座っている人やその両隣の人は気を遣いますからね。
『立って乗るつもりだったんだけど、譲ってもらっちゃって・・・』的な展開を狙う人はちょっと・・・、仲良くしたくないですよね。他の面でも色々ズルそう。
私が妊婦になったら今まで通り、数本見送って座るだろうからなー。こういう方の気持ちは良く分かりませんでした。
今回のケースはどうしたら良いのでしょうね?
少し考えてみました。
http://twitter.com/NonbriGrashi
小ネタを呟いております。
参加してます↓↓↓押して下さると嬉しいです