2017年6月20日火曜日

夫が他の女性と、続

最近真面目に書いておらず申し訳ありません。Twitterの呟き位が丁度よい今日この頃です。

気が向いたので今日はブログを!

まず、携帯機種変更しました!買って丁度2年で、割引期間が終わるなー何て思って家電量販店で見てたところ、何と、私のスマホを2万円以上で買い取り可能と言ってくれるではありませんか!扱いが悪く、若干画面のひび割れとかもあったのにまさか最高値が着くとは思っていなかったのでラッキーでした。

ってことで最新スマホに機種変更しました✨

後、一件書き留めておきたいこととしては、夫に他の女性からLINEが来ること😞以前、このブログでも書いたことある件なんだけど(その女性と共通の趣味をやる件)、またその女性からLINEが来ている事を知ってしまいました。夫から送っていることはなく、その女性から一方的に来ては、夫はそれに返信と言う形なんだけど、余りいい気はしないよね。

てか、その女性、何で人の夫にどうでも良いメッセージを送るんだろう?同窓会のお誘いメッセージとかなら分かるけど、他愛ないメッセージが何度も来てると、何狙いなんだろうと思ってしまう。以前、「飲みに行こう」とはっきり誘ってたのもあったし。

夫には一度きつく言っておいたから、夫からは全て断ってみたいだけど、何かやだな~。
人の夫じゃなくて、他の独身男性に声かければ良いのに、その女性。
あ、因みにその女性は独身です。

一応、私もその女性とは結婚式(二次会)の時に会ったので、面識はあります。

明るい方だけど、そんな美人キャラな人では無かったです。


http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓

2017年6月14日水曜日

5ヶ月の妊婦検診に行ってきました@19w

最近書いてなくてすみません。
仕事も忙しいし、土日はスポーツし始めたのでヒマがないです(~ ~;)
まわりからは(主に夫)、もっと休んだら?と言われますけど、仕事も趣味も今が最後に身軽に出来る機会なので、思いっきりやりたい気持ちもあり。。。

でもよく考えると産休まで後3ヶ月。そろそろ引き継ぎ意識して仕事の体制組んだ方がいいんだよな。この前、母子学級で講義してくれた看護師さんは8ヶ月になったとたんに子宮口が開き始めて絶対安静になって、そのまま産休に入ってしまったって言ってたので、ホント引き継ぎは前広にやっておいた方が良いみたい。皆がみんな順調に最後まで働ける訳ではないみたい。


さて、今日は妊婦検診でした。
• 性別は恐らく女の子でしょう、とのことです。ずっと男の子かな?と思っていたので、ちょっと動揺しましたが、女の子だったら可愛い名前つけたいな!とか可愛い服着せたいな!とか色々思いが膨らみ始めました。
 可愛らしく育てるけど、しっかり勉強させてキャリアウーマンにさせたいな。
結婚して本人が働く意志が無ければそれでも良いけど、選択肢の幅を広げてあげることは親としてやってあげたい。

• クアトロ検査の結果も返ってきました。何れも何千分の1という確率なので、心配はいらないでしょう、とのことでした。
 でも今回の件で、やっぱり色々考えたしびくびくもしたな。第二子は間あけたいけど、極力若いうちに生んだ方が良いんだよね、とか色々考えました。

• 最近は胎動が一日中分かる様になってきました。前は明け方だけだったけど。一日中ぽこぽこしています。今日エコーで動いているところも見れたけど、大分動きが赤ちゃんぽくなってきて、可愛さ倍増でした。


ささ、親にも性別報告しようかな。


http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓

2017年6月3日土曜日

安定期に入ってから

久しぶりの投稿になりました、すみません。

ただ今17w3dで、安定期に入って1週間と少しです。
この1週間を振り返ってみると、ホント元気になったな、と思います。

食欲は戻ってきたし、疲れにくくもなりました。疲れにくくなったのは単なる慣れかもしれませんが。

今までは週5で働くのは辛かったのですが、今は妊娠前くらいの状態に戻りました。
満員電車で座れなくても、そんなに辛くないですし、逆に譲ってもらうとホントに申し訳ないです、汗。

会社でも休まず残業もできているので、いつも通り稼働できていてホッとしています。

調子に乗って、出産6週間前のギリギリに産休に入ろうかと思ってますが、やっぱり大変かな・・・。有休をくっつけて早めに入る人多いけど、私は有休は残しておきたい派です。生まれてからの方が休む回数増えそうですしね。


来週は義両親との食事会があります。
お義母さんが私達夫婦に子供が出来たことのお祝い会を開いてくれるそうです♪

お義母さんはホント家族のイベントを考えるのが上手いひとで、私も見習わないとなーと思います。子供が生まれたら気楽なOL気分ではいられないですね、いつまでも。

あ、そうだ、明日は戌の日なので、安産祈願に行ってきます。
安産祈願で有名な神社周辺はマタニティ用品のお店があるらしいですね。
普段買い物に出ても中々売ってないので、マタニティ用品調査も楽しみです。


http://twitter.com/NonbriGrashi

小ネタを呟いております。


 参加してます↓↓↓