娘のクラスに叩いてくる男の子が居るらしい。何度か娘に言われ、事情聴取してみると、娘以外の子も叩くし、おもちゃも順番で使えずに取り上げてくるらしい。
💢💢💢💢💢
うちの娘はサンドバッグじゃねーぞ。
と言うことで先生に相談。特別に電話の時間を設けてもらった。
先生が言うには、
・確かにお友達との関係が課題の子、手が出てしまうのは今回に限った話ではない
・お友達との距離感が近くて、本人に悪気は無くても、抱きついたりしてお友達に嫌がられたりはよくある。
ほぉ。
確かに以前参観日で見かけたことあるが、殆どの子はちゃんと座ってたけどその子はテンション上って立ち上がってお母さんに手を降ってた。別にそれ自体は否定する事じゃないけど、ちょっと幼いのかな?と言う印象は受けた。
先生に相談して、
・園としても対策を取る。スタッフで改めてフォロー体制を組む。
・親御さんにも改めてお伝えしてもらう。
事を約束してもらいました。
親御さんには今までに何度か先生からお友達との関係が課題だとお伝えしてたらしい。流石に親御さんも全く気にしてない事は無いとは思うけど、よその子を恒常的に叩いといて『男の子はやんちゃで困ったわ』って軽く考えられても困る。
昨日先生とも話したが、教育全般、結局は家庭が全てだからね。園で対策頑張ってもらっても、家庭が変わらないとその子は変わらないと思うしね。
その男の子だけが傍若無人な振る舞いをして良い訳無いのだ。やったらちゃんと怒られる。これ当たり前。

にほんブログ村